講 座 風 景

 

 
 
 

講座

 

講師をさせていただきます。

 
 

ケア・ホームなどでの出張講座

 
 
 

「手書きの年賀状の講座」

2017年11月20日、中国新聞文化センター・イオン三原教室で手書きの年賀状の講座をさせて頂きます。1日講座 心遊び、手遊び 年賀状を楽しむ 来年は、戌年です。この作品は、厚紙の側面へ赤い彩色絵の具をつけて書きました。

 

「春のときめき体験」

 

 
 
2016年2月29日(月)
中国新聞文化センタークレド教室
      「春のときめき体験」
前衛書道の一日講座をさせて頂きました。
 
受講生、24名満席となりお手持ちの筆で楽しく受講して頂きました。


 

 
 
 

ニュースペーパー・カリグラフィー講座風景

平成28年12月15日((木))
五日市にある「番茶会」というグループの皆様に、私が考案した「ニュースペパーカリグラフィー」講座をさせて頂きました。
最初に、筆代わりの筆を新聞紙を折り畳んで作って頂きました。

  書いて頂く文字は、来年の干支の「酉」です。 書く前に、説明をさせて頂きました。 各自に配布された半紙に練習後は、新聞紙へも熱心に練習されました。 平仮名で「とり」と書いて頂きました。 新聞紙の、裁断面が綺麗に出て素晴らしい出来栄えでした。

ニュースペーパー・カリグラフィー講座風景

2011年12月26日広島市中区袋町被爆建物、旧・日本銀行広島支店において
「ヒロシマ・フクシマ」アート交流の一環で行なわれたニュースペーパー・カリグラフィー
公開講座を福島県から来られた、17名の女子高校生さんたちに受講して頂きました。
広い会場へ、17名がゆったりと書く場所を構え講座、筆代わりの新聞紙を作成後、
正しく持って書くことを習得ご自分のお好きな漢字一文字を、白い大きな紙にお1人お1人の手を持ちご指導させて頂きました。
その場で思いついた「漢字」でしたが不思議なことに「17通り」の漢字が揃い驚きました。
福島の高校生の思いは、東北大震災への思いです。
アート交流の公開講座風景がご覧に頂けます。

ヒロシマ・フクシマ アート交流 公開講座 in 旧日本銀行
 
 

秘書ネット

 
 
 
 
 

 
 
 

ニュースペーパー・カリグラフィー講座風景

ケヤ・ハウス出張講座

 
書の作品を短時間に完成させるため「ニュース・ペーパーカリグラフィー」を伝授します。
色紙練習用紙に新聞紙で作品を完成=色画用紙に貼る
おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな?!

  

 

 
 

ニュースペーパー・カリグラフィー講座風景

鷺浦小学校「ニュースペーパー・カリグラフィー」

鷺浦小学校、13名の生徒さんと教頭先生
新聞紙で書道をする「ニュースペーパー・カリグラフィー」の
ワークショップは、島の子供たちの記念になりました
と、実行委員の方が言われました
私は、Tシャツのロゴを書かせて戴いた時から
佐木島が大好きです
トライアスロンさぎしま大会親善大使に委嘱されとても光栄に思っています
 


鷺浦小学校へ展示する作品「星」を揮毫
 

新聞紙を折り畳んで
一回り小さい筆で、寄せ書きをしてもらいました
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ニュースペーパー・カリグラフィー講座風景


2011年5月7日
かしの木学園で「ニュースペーパー・カリグラフィー」講座をしました
呉市上二河町、丘の上に建つ明るく活気一杯の学園です
 
 
新聞紙で筆作り

ニュースペーパー・カリグラフィー講座風景

保育園出張講座